仕事の考え方:やりがい

仕事を仕事とだけ考えない

仕事を仕事とだけ考えるのは違うと思う。 人生の大切な時間を 大きく使っているのに ・食わんがため ・お金のため ・目の前にある作業 ・やらないといけないから 仕事がそれだけのためでしかないなら 「気付く」ということに弱くなってしまう。 豊かにできる…

楽しむことって大切

どんなことでも「楽しむ」ということは、やっぱり大切だと思う。 「何でも楽しみながら出来る」 それだけで強くなれるし、幸せにもなれる。 「嫌なものは嫌だ!」 それも凄く大切だと思う。自分に正直でありたい。 そんな時は「嫌々やることを楽しむ」という…

責任重大ということは、有難い事

どんなことでも、責任が重いということは それだけ本人の価値が高いということ。 ほとんどが有難い事。 ※責任だけをなすり付けられる等は別

物事の実行には「タイミング」も大切

今は少し気を休めるのも必要ではないか。 今は厳しく言うべき時ではないか。 この細かなルールを組織的に採用するには、少し時期をずらそう。 あの一件と、この件があったからには今やるしかない! などなど 空気を読む、ということになると思うのですが 人…

考えることを遊ぶ

考え続けることって難しい。 考えたくないことだってあるし そういう時は、悪循環のサイクルに入りやすいし苦しい そういう時こそ 考えることを遊ぶ そういう気持ちが大切な気がした。

自分が社長(最高責任者)なら、と考える

自分が社長(最高責任者)なら 「どう捉えるか」「どう感じるか」「どう思うか」 「どう判断するか」「どう考えるか」「どう行動するか」 「どう疑問に思うか」「どうリスクをキャッチするか」 「どう問題視するか」「どう優先順位をつけるか」 「どのタイミ…

感謝の力は、計り知れないほど大きい

感謝は ・人のせいにしなくなる ・小さいことに幸せを感じることができる ・物事を良い方に捉えることができる ・楽しい思い出ばかりになる ・利己的な欲に苦しまなくて済む ・恵まれていることが実感できる 幸せに、感謝は必須。

誰かがやってくれるとは思わない

・誰かが聞いておいてくれるから、後で聞けばいいか ・まぁ、誰かがやってくれるだろう ・あれは自分の責任の範囲じゃないしな ・面倒そうだし、見なかったことにしよう ・早く誰かがやればいいのに ・なんか問題が起きてるらしいね、関係ないけど ・トラブ…

悪いことばかり見つける

リスク対策という意味でマイナス面を捉えることは大切ですが どんな対象にも、悪いことばかり見つけるようにすると 毎日が楽しくなくなる 感謝を忘れる また新しい悪いことが見つかる 毎日が楽しくなくなる

良いことを見つける

どんな対象にも、良いことを見つけるようにすると 毎日が楽しくなる 感謝する また新しい良いことが見つかる 毎日が楽しくなる

嫌なことを率先してやる

嫌なことを自ら率先してやっている内に 嫌なことが無くなってきた。

相手にラクをさせること

社会に対しても、社内に対しても 相手にラクをしてもらうのが大切な仕事の1つです。 ただし、WIN-WINでなければならないので 自分だけが大変な思いをしてはいけないです。 相手にラクをさせることが、自分が大変な思いをした分だけの 価値を生み出している…

自分にとっての勉強とは

朝見た夢からも トイレの中で読む本からも チューブから出した歯磨き粉の形からも 食べたおにぎりの味からも 自転車の空気の減り具合からも すれ違う他人の表情からも 信号のタイミングからも 木の色からも 階段を上がる音からも 部屋の温度からも カップの…

仕事とプライベート

仕事とプライベートは ・キッチリと分けて働くことが大切! ・プライベートに食い込んでもOKと思えることが大切! 人それぞれ、自分に合うワークスタイルが良いと思います。 でも、生き方(言動、考え方など)が 仕事とプライベートで別人になることを あま…

青信号でも注意して渡る

統計では、赤信号を渡って亡くなる人より 青信号を渡って亡くなる人の方が多いです。 これは、仕事でも同じなんじゃないでしょうか。 青信号でも注意して渡る 小さいことですが大切なことです。

何か変だなぁ

「何か違う、何か変だ」そう感じるけど 何の根拠も無いから「まぁ、大丈夫でしょう」 とは、軽く考えないようにしています。 変に感じる明確な根拠が無くても 人の目線、表情、後姿、声のトーン 物の配置、整理整頓、清潔... 様々な情報を察知し分析した結果…

自分に報酬をいただく価値があるか問う

もちろんネガティブではなく、ポジティブに 社会から、会社から 報酬をいただく価値のある仕事が出来ているのか 確認し、見直し、向上させていく。 それが仕事の1つの原則と考えます。

自分にとってのお金とは(2)

お金も、お金以外も やった分だけ何かしら返ってくるもの 何も返ってこないなら、それは何もできてないってことだと 自分に言い聞かせて、また一歩前に出る。

自分にとってのお金とは

ぶつぶつ交換の代わりに使うチケットであると考えます。 元は、ぶつぶつ交換なので そのチケットを得る分だけの価値提供が必要です。 何かしらの価値を周りに提供しているからこそ 会社も個人も、そのチケットを得ることができています。 価値提供せずに手に…

プロとは

自分にとって、プロとは 約束を果たすこと。

人の可能性について

人の可能性って、凄い。 それに気が付くほど 会う人、会う人、みんな凄い人ばかりに感じる。 そして、自分にも常に凄い可能性が入ってる。

勉強をする意味、勉強を続ける意味

勉強をすると視野が広くなる。 自分が必要だと感じたり 知ってみたいなと思う分野をどんどん広げる。 人生が豊かになる。 勉強を止めると視野が広まらない。 時は流れているから 実際には、どんどん視野が狭くなる。 人生の幅が狭くなる。

自分に後輩・部下ができたら(2)

その後輩・部下の成功は 自分の責任であると「実感」することが大切だと考えています。 「これはあの時、自分があのようにアドバイスしておいたからかも」 「自分があの部分を詳しく説明しておいたからかも」 「あの点に関して、自分が厳しく指導しておいた…

自分に後輩・部下ができたら(1)

その後輩・部下の失敗は 全て自分の責任であると「実感」することが大切だと考えています。 「これはあの時、自分があのようにアドバイスしておけばクリアできた」 「自分があの部分を詳しく説明しておくべきだった」 「あの点に関しては、自分がもう少し厳…

適職や天職について

自分にあった仕事をするということは 本当に大切だと思います。 ですが 適職を見つけようと思うと、自分から色々と調べて足を運び 「興味を持って」「必死にやってみる」という必要があると思います。 天職を見つけようと思うと、適職と感じている仕事を 何…

堅実な経営について

堅実であるために経営をしているのではなく ここぞという時に力を発揮するための堅実であると考えます。 手を抜いて力を温存するということではなく 常に総合的なリスクヘッジを行い、確かな成長を大切にする という堅実さがあれば、何か起きても戦う知恵が…

経営とは

人間による人間のための営み。 人生そのもの。 だから真剣になれる。

指導をするということ

指導をするということは、教え導くことなので 指導者は、それだけの勉強をしていたり、技を持っていたり 実力を持っているということも、もちろん大切なのですが 一番大切なのは「心から指導します」という気持ちです。 なぜなら、指導者にその気持ちが無け…

遊びと仕事のバランスについて

思い切り遊ぶべきだと思っています。 平日でも結構飲んだり、楽しくて眠れないことがあるなら 遅くまで起きていたりします。 それで遅刻をしたり、大事な案件が上手く遂行できなかったというのは論外である。 ということが理解できていて、実際に支障がない…

正しい判断をする方法

正しい判断というのは、簡単には無いです。 普遍的な正しい判断というのは 様々な条件や情報、タイミング、他人の気持ち、自分の思い等々 総合的にひっくるめて出すしかありません。 それは、人間にとって何が正しいのか?ということに対して 答えを出す力で…